旧札幌市西区

http://d.hatena.ne.jp/kei-s/ だったもの

Notwife というサービスを始めました

Twitter でのあなた宛の mention, favorite, retweet を、notifo という Push 通知サービスを利用して、即座に通知するサービスをリリースしてました。

Notwife is not your wife.

Notwife がどんなものかについては、上記のサイトや一緒につくってくれた june29 さんのエントリを見てもらうとして、ここでは、先日札幌Ruby会議03の Lightning Talks で発表した内容のなかから、「(みなさんと)お話ししたいこと!」として後回しにした部分について書こうと思います。

LT 発表にもありますが、Notwife は"オープンWebサービス"を目指し、コード・計画・展望・議論を公開しています。疑問質問ご意見アイデアバグレポートパッチなどなど、なにかあればまずはお気軽に lingr にいらっしゃいませ。

Site Streams API 申請して実運用してみたけど、なんか質問ある?

Notwife は TwitterSite Stream APIを利用してます(Site Streams がなにかは各自調べて!)。実際に利用するにあたってUser Streams Implementation Suggestionsを熟読する必要がありました。最初、タイムアウトを90秒に設定せずライブラリ*1の既定値の10秒のままにしていて接続がすぐに切れてしまい、API 側の問題かと誤解していました。TwitterAPI ドキュメントは、読みづらいながらも情報はまとまっていると思います。

$ gem install notifo は地雷

これはそのまま。gem に登録されている notifo(0.1.0) は、バグがあるため利用してはいけません。また、notifo が公式にリンクしている、github 上にある Ruby の notifo ライブラリ(0.1.2)も、別なバグがあるため利用してはいけません。バグのあるコードを読めばわかるとおり死ぬほど初歩的なミスなので、ハマると心の底からがっくりきます。利用するときは、最も進んでいる fork を、bundler を経由するなどして使うといいと思います。

"オープン" だけど "フリー" じゃない

ここの節については、ちょっと書き切る自信がない。まとまらないながら書くと、

  • 「自由なソフトウェア」と言っているとき、ソフトウェアを利用する際のデータのことはどう捉えられているの?
  • 「データの自由」について、すべてのデータを開示するわけにはいかない(少なくともパスワード、トークンは開示できなさそう)
  • 「サービス」は、コードとデータで出来ているのでは?(もし Google 検索にクロールしたデータがなかったとしたら、それはサービスとは言えないのでは?)
  • コードだけの配布では、サービスの「自由」として片手落ちでは?データの自由を考えない限り「自由なサービス」は標榜できないのではないか。

データの開示は課題が山積みのような感覚があるため、Notwife はいまのところフリーWebサービスではなく「オープンWebサービス」を目指す、としています。

サービス運用にまつわる金銭はどうするべき?

いまのところ Notwife は heroku を利用するなど、ほとんどお金の掛からない構成で動いています。Notwife に限らず一般化した "オープンWebサービス" では、そのサービスの運用固定費はだれが負担すべきなのでしょう。逆に、Webサービスで金銭を獲得するためには、広告やアフィリエイトなど手段は豊富にありそうな気がします(Notwife はWebページへのアクセスが少ない想定なのでそうでもないけど)。費用・収益をトントンにすることも可能そうですが、どんな課題がありそうでしょう?という問いかけでした。

ラクティスありませんか!(切実)

これについては札幌Ruby会議03の発表後に @ursm さんや @m_seki さんとお話させてもらって、とても嬉しかったです!
いまのところの課題は、

  • 新規ユーザ登録があった際に Site Streams の取得を更新する処理の設計(いまのコードは自分で書いておきながら、かなり「グロい」)
  • バックグラウンドプロセスの死活監視

があり、ここについていくつか参考となる意見やアイデアをいただきました。会議にて @m_seki さんが講演*2したDrop が面白そうなので、試してみたいとおもっています。

まとめ

というわけで、LT ではお話ししきれなかったことについて書いてみました。
ちょっとでも興味がわいた方は、お気軽に lingr にきてみてください!

札幌Ruby会議03

札幌Ruby会議03に参加しました。

日記フォーム開いてからどうにもまとめられなくて Flickr の sapprorubykaigi03 タグを眺めていたのだけど、会場全体の感じが強く印象に残っています。スピーカーと聴衆の距離が近く、とてもいい会場でした。*1

Untitled

Lightning Talks

昨年に引き続き、LT で発表もさせていただきました。発表資料はこちら。

そういえばここで書いてないけど Notwife という Web サービスを作ったりしてたので、それについてのこれからをお話ししました。Notwife についてはあらためて書くことにして、ここではちょっと別な話を。

前回の札幌Ruby会議02でも LT 発表をしたのだけど、今回の発表を行ってみて、前回とは全く違う体験を得られたと感じている。どうしてだろうと考えたところ、Notwife という「さわれるもの」についての、自分の抱えている「さわれる問題」についてお話しできたからだとおもう。「さわれるもの」だから、さわってもらった感想を聞くことができてとても嬉しかったし、切実にいま困っている「さわれる問題」について、尊敬する方達とお話(Kaigi!)することができた。「こんなのやってやったぜ!」でもいいんだけど、「ココまでやってみて良かったんだけど、ちょっと別なコレで困ってるんですよねー」というなにかを持ってくると、Kaigi はとても有意義で楽しいものになるんだな、と思いました。
あと、なにかを進める上で、「困る」というのはひとつのマイルストーンなんだな、とも思った。Notwife をやってみたことで、ちゃんと困れたので良かったです。困ってるだけじゃあこまるので、一歩づつ進めていきたいです。

みなさんと

札幌にいた頃からお世話になっているひと、東京に来て仲良くさせてもらっているひと、札幌で初めてお会いするひと、いろんなひとと、札幌で同じように会うことができるのは、本当にすごい(ヘンな)感覚がする。お話しして、これまでのことや、これからのことを改めて考える機会になった。
最後に、しまださん、しだらさん、(いつもいつも)どうもありがとうございました。

「感極まる」、「光」というキーワードが会場では溢れていて、終わってからもこの言葉であの会場の感触が戻ってくる気がする。

全部おしまい

*1:でもお高いんでしょう?的なおはなしも小耳に挟んだけれど。

ひっさしぶりすぎ

完全にイベント駆動更新。書き始めるのが出遅れたせいで、他の人のエントリで書かれてたことを削ってみたりして。
昔からなんだけど、ブログ的日記的ななにかで考えていることを書くと、くっちゃくちゃな書き方になってしまってちょっとやだ。でも整った形にしたら伝えられる気がしないんだよなー。

RubyKaigi2010でした

RubyKaigi2010に、実行委員として参加しました。


まずは感謝を。
るびま特別号gihyo.jpレポートを読んでいただいたみなさま、ありがとうございます。楽しんでいただけたのなら嬉しいです。
実行委員のみなさま、準備段階からいっしょにRubyKaigiを作ることができて、とても楽しかったです。ありがとうございました。
@kakutaniさん、@snoozer05さん、@darashiさん、準備不足でいろいろご迷惑かけてしまってすみません。ほんとうにありがとうございます。もっとNiceにしたいです。
@bash0C7さん、@adzuki34さん、@tatsuoSakuraiさん、事前からいろいろとありがとうございました。みなさんのすごさから学ぶことがたくさんありました。
当日スタッフのみなさま、会場設営、撤収でどたばたしてしまって、ごめんなさい。ありがとうございます。とくに@mayucoさんにはお世話になりっぱなしで、ありがとうございました。
%w(j m s u) のみんな、ほんとうにありがとう。頼りっきりでした。#hotel39 の修められなさっぷりも楽しかった。
RubyKaigi2010に参加したみなさま、楽しかったですね。ありがとうございました。


個人的なKP。

  • Keep
    • 実行委員として、るびまの事前レポートなど、RubyKaigiに新しいものをのっけることができた
    • かくたにさんやしまださん、しだらさんの役割を、少しだけどはがすことができた
    • レポート班が、会期前からチームになれた
  • Problem
    • 設営、撤収のどたばた。準備不足。ゆとりのマネジメントができなかった
    • あまり懇親できなかった。名刺もってきてたのに、ひとつも渡せなかった
    • 折角の機会に、海外からの参加者とコミュニケーション取らなかった


全体として、みんなが笑っている顔が印象に残ってます。企画部屋のいきいきとしたようすがとても印象的でした。


会期が終わって、撤収したあとの会場。
IMG_2797.JPG


来年は最後のRubyKaigi。Contributeしたいです。